2024年6月20日(金)
10:00 ~ 10:10
A000
オープニングセッション:イベント事務局(HCLアンバサダー)からのご挨拶
DominoHub 2025の開幕にあたり、本イベントの趣旨や開催に込めた想い、今年の注目ポイントや全体構成について、事務局よりご紹介いたします。
参加者の皆さまにとって有意義な1日となるよう、本イベントの見どころや活用のヒントも交えながらご案内します。
MC:
HCLアンバサダー
10:10 ~ 11:10
A101
AI でさらに進化! 最新版 HCL Domino 14.5 登場
Domino IQ を搭載して、HCL Domino 14.5 がリリースされました。
このセッションでは、デモを含めて、最新機能をご紹介いたします。
講師:
HCLSoftware
11:15 ~ 11:45
A102
お客様事例セッション – 曽根田工業の現状 ~Notes/Dominoを辞めるのを止めた~
Notesを辞めようかと他のプラットフォームを探してみたが、Notesでしかできないことを再発見した経緯、中小製造企業での基幹ツールとしてのNotes利用を本音トークでお話しします。
講師:
有限会社曽根田工業
11:55 ~ 12:25 (ランチセッション – 昼食つき)
12:25 ~ 12:55 (ランチセッション – 昼食つき)
A104
Marvel Client Roaming、Dominoアプリケーション クラウド
本セッションでは、HCL Domino CloudやHCL Connections CloudなどのMSP(マネージドサービスプロバイダ)としての取り組みをはじめ、Nomadユーザーの生産性を高める「MarvelClient for Nomad」の最新情報もご紹介いたします。ISWがどのようにしてクラウド環境への移行やモダナイゼーションを支援しているのか、具体的なユースケースを交えながらお伝えします。
講師:
ケートリック株式会社
加藤 満
ISW
Business Development Manager
Vanessa Hutchinson (オンライン)

13:40 ~ 14:10
A105
現場の声を聞く — Dominoユーザー企業によるリアルパネルディスカッション
本セッションでは、HCL Dominoを実際に業務で活用しているユーザー企業の担当者をお招きし、それぞれの立場から活用の工夫、課題、そして今後の展望について語っていただきます。
「Notes/Dominoはまだまだ使える」「どのように運用しているのか知りたい」「他社の移行やモダナイゼーションの取り組みは?」といった声に応える、現場の“生”の意見が詰まったパネルディスカッションです。
これからのDomino活用やシステム戦略に悩むご担当者様にとって、ヒントや勇気を得られる貴重な機会となることでしょう。
MC:
14:15 ~ 14:45
A106
Domino開発の最前線 — 現場開発者、アンバサダーによるパネルディスカッション
本セッションでは、HCL Dominoを実務で活用している現役開発者の方々をお招きし、日々の開発で直面する課題や工夫、最新の技術活用、そして今後の開発展望について語っていただきます。
XPages、LotusScript、Java、Nomad Web対応、モダナイゼーション対応など、さまざまな視点からのリアルな開発トークが展開されます。
他社の開発スタイルや悩みを共有し、明日からの開発現場に役立つヒントを得られる、Domino開発者必見のセッションです。
講師:
MC
14:50 ~ 15:20
15:25 ~ 16:05
A108
Domino をもっと活用していただくために -HCLSoftware からのご提案-
最新版の Domino を国内のお客様にもっとご活用いただくための各種情報とご提案。
講師:
HCLSoftware
16:10 ~ 16:40
A109
テクてくLotus技術者夜会 2025年6月 DominoHub 東京・出張開催
DominoHub の会場にて、技術者コミュニティ『テクてくLotus技術者夜会』を特別開催いたします。
DominoHub を開催いただいている HCL Ambassador をはじめとした技術者コミュニティを盛り上げましょう。
ファシリテーター:
HCLSoftware
17:00 ~ 19:00
懇親会 (Ask to HCL) – 同会場1F 立食ビュッフェ 参加費無料 –
HCL担当者やHCLアンバサダーに気軽に質問できる懇親の場です。立食形式のビュッフェで、参加者同士の交流もお楽しみいただけます(参加費無料)
MC:
HCLアンバサダー